もっと知りたいやまと絵

土屋貴裕 著

価格
2,420円(税込)
刊行
2023年10月
ISBN
9784808712655
Cコード
0071
判型
B5
ページ数
96

内容

やまと絵は中国伝来の絵画(唐絵)と対比される形で成立し、千年もの間さまざまな変化を遂げながら命脈を保ってきた、まさに日本美術史のメインストリーム。やまと絵の歴史を知ることは、日本絵画の歴史を見つめることといっても過言ではありません。本書は国宝、重要文化財あわせて60件超を含むやまと絵の代表作約100点を通して、日本美術の核心に迫る画期的な入門書。

目次

はじめに/本書で取り上げた作品  

序 やまと絵とは
 やまと絵の成立と基本概念 
 平安時代の唐絵とやまと絵 
 やまと絵の画面構成  

第一部 やまと絵の歴史
 古代
 奈良時代 やまと絵以前の山水表現  
      やまと絵以前の人物表現  
 Column  やまと絵と中国絵画  
 平安時代 平安時代のやまと絵山水  
      やまと絵の誕生と和歌  
      平安時代の物語絵巻  
       平安時代の説話絵巻  
      常盤光長と院政期の絵巻  
 Column  後白河院と蓮華王院宝蔵絵  
 中世
 鎌倉時代 風景表現の展開  
     似絵の系譜  
     王朝追慕と宮廷文化の賞揚  
     高階隆兼とやまと絵の様式転換  
 Column  白描画の伝統  
 南北朝・室町時代 金銀加飾  
     土佐光信と光茂、光元  
 Column やまと絵師とサイン  
 南北朝・室町時代 和漢の混交と融合  
 Column 源氏絵──中世から近世へ受け継がれた画題  
 近世
 転換期のやまと絵  
 近世やまと絵の確立  
 Column  近世御所をめぐる絵画  
 近世の土佐派  
 住吉派  
 近世の狩野派  
 Column  浮世絵師とやまと絵  
 琳派
 復古やまと絵  
 Column  海を渡ったやまと絵屛風  
 近代
 やまと絵から日本画へ  

第二部 やまと絵の主題と広がり
 人事と景物 
 四季絵 
 月次絵  
 名所絵
 世俗人物の肖像画
 歌仙絵  
 経典の荘厳とやまと絵  
 調度手本と料紙装飾  
 仏画のなかのやまと絵山水  
 工芸品のなかのやまと絵表現  

やまと絵関連年表 

オンライン書店で購入する

著者プロフィール

土屋貴裕 著

東京文化財研究所を経て、東京国立博物館絵画・彫刻室長。「春日大社 千年の至宝」(2017年)、「天皇と宮中儀礼」(2019年)、「国宝 鳥獣戯画のすべて」(2021年)、「やまと絵―受け継がれる王朝の美―」(2023年)等の展覧会を担当。主な編著・論文に『歌仙絵』展図録(東京国立博物館、2016年)、『室町時代のやまと絵』展図録(同、2017年)、高山寺監修・土屋貴裕編『高山寺の美術』(吉川弘文館、2020年)、土屋貴裕・三戸信惠監修・著、板倉聖哲著『もっと知りたい鳥獣戯画』(東京美術、2020年)、土屋貴裕編・共著『鳥獣戯画研究の最前線』(同、2022年)、『セレクション 絵巻』(東京国立博物館、2022年)など。