すぐわかる茶室の見かた 改訂版
- 価格
- 2,200円(税込)
- 刊行
- 2011年10月
- ISBN
- 9784808709426
- Cコード
- 0052
- 判型
- A5
- ページ数
- 152
内容
■既刊『茶室のみかた図典』を整理して、見やすくなるよう大幅にリニューアル。茶室の基本的な見かた・用語がこの1冊でわかる。
■妙喜庵待庵、如庵、高台寺傘亭・時雨亭をはじめ有名な茶室40席の見どころ・構成・由緒を写真・イラスト・平面図付きで解説。
■茶席・窓・建具・露地・手水鉢・灯籠などの分野別に、茶室に関する352項目の用語をイラストを交え丁寧に図解。
■「茶室は、ただ単に見るだけのものではありません。身体でもって体験するものです。」(「はじめに」より)茶室を体験し・楽しむための手引となる入門書。
■本書は『茶室のみかた図典』(東京美術選書)をもとに新たに作り直し、刊行したものです。改訂版にあたっては「茶室の歴史」(矢ヶ崎善太郎執筆)を増補しました。
目次
茶室の歴史
茶室探訪(妙喜庵待庵 利休の求道性を張りつめた空間にみる―千利休;浄土寺露滴庵 違いの作意にも注目したい燕庵写し―本歌と写し;高台寺傘亭・時雨亭 山腹に築かれた開放的空間―利休好み;西芳寺湘南亭 茶の湯と生活の両面性をもつ少庵の創意―千少庵 ほか)
茶室用語図典(小間の様子;広間の様子;茶席;構造;窓・建具;露地;手水鉢・灯籠)