検索結果:すべての商品
もっと知りたいシャネル
- 価格
- 2,200円(税込)
- 刊行
- 2022年06月
コルセットから解放された女性に、シンプルで機能的なファッションを提示したシャネル。伝説に彩られた彼女の生涯を、同時代のデザイナーやアーティストなど20世紀パリのモードやファッション史とともに捉え直す。
コルセットから解放された女性に、シンプルで機能的なファッションを提示したシャネル。伝説に彩られた彼女の生涯を、同時代のデザイナーやアーティストなど20世紀パリのモードやファッション史とともに捉え直す。
鳥獣戯画研究の最前線
東京美術ピルグリム叢書
- 価格
- 3,300円(税込)
- 刊行
- 2022年04月
みなに愛される人気作でありながら、制作者も主題もわからない謎多き絵巻、国宝「鳥獣人物戯画」。日本美術史の未来を担う第一線の若手研究者たちが、平成の大修理後の新知見を踏まえ、徹底解明に挑む!
みなに愛される人気作でありながら、制作者も主題もわからない謎多き絵巻、国宝「鳥獣人物戯画」。日本美術史の未来を担う第一線の若手研究者たちが、平成の大修理後の新知見を踏まえ、徹底解明に挑む!
ミュシャ作品集 増補改訂版
- 価格
- 3,300円(税込)
- 刊行
- 2022年03月
2012年刊行以来、刷を重ねた『ミュシャ作品集』に24頁を加えた増補改訂版。パリ万博の壁画やフーケ宝飾店・プラハ市庁舎の装飾、聖ヴィート教会ステンドグラスなど、これまであまり目にしたことのないミュシャの作品を多数掲載する...
2012年刊行以来、刷を重ねた『ミュシャ作品集』に24頁を加えた増補改訂版。パリ万博の壁画やフーケ宝飾店・プラハ市庁舎の装飾、聖ヴィート教会ステンドグラスなど、これまであまり目にしたことのないミュシャの作品を多数掲載する...
エドワード・ホッパー作品集
- 価格
- 3,850円(税込)
- 刊行
- 2022年03月
アメリカ美術の巨匠エドワード・ホッパーの作品100点近くを収めた画集。鑑賞の助けとして、アメリカの視覚文化を研究する気鋭の著者が、「疎外」や「孤独」の観点から語られがちなホッパーに新鮮な視点を吹き込む。
アメリカ美術の巨匠エドワード・ホッパーの作品100点近くを収めた画集。鑑賞の助けとして、アメリカの視覚文化を研究する気鋭の著者が、「疎外」や「孤独」の観点から語られがちなホッパーに新鮮な視点を吹き込む。
牧歌礼讃/楽園憧憬 アンドレ・ボーシャン+藤田龍児
- 価格
- 3,080円(税込)
- 刊行
- 2022年03月
1873年フランス生まれのアンドレ・ボーシャンと、1928年京都生まれの藤田龍児。共に牧歌的で明るい陽光と豊かな緑にあふれた楽園のような世界を描いた。時代や運命に翻弄されながらも絵に理想郷を託した2人の作品に心癒される1...
1873年フランス生まれのアンドレ・ボーシャンと、1928年京都生まれの藤田龍児。共に牧歌的で明るい陽光と豊かな緑にあふれた楽園のような世界を描いた。時代や運命に翻弄されながらも絵に理想郷を託した2人の作品に心癒される1...
もっと知りたい円山応挙 改訂版
- 価格
- 2,200円(税込)
- 刊行
- 2022年03月
改訂版では「七難七福図巻」を紹介する巻頭特集を増補。天災に逃げ惑う人々や、強盗の非業にみられる鬼気迫る描写は、圧巻の力量。江戸期の京都を代表する絵師として、日本絵画史に不動の名を遺す応挙入門として最適な一冊です。
改訂版では「七難七福図巻」を紹介する巻頭特集を増補。天災に逃げ惑う人々や、強盗の非業にみられる鬼気迫る描写は、圧巻の力量。江戸期の京都を代表する絵師として、日本絵画史に不動の名を遺す応挙入門として最適な一冊です。
もっと知りたいアイヌの美術
- 価格
- 2,200円(税込)
- 刊行
- 2022年03月
日本のみならず国際的にもアイヌ文化に対する関心が高まるなか、アイヌ民族が日々のくらしのなかで制作し、使ってきたさまざまな「もの」を通して、その「造形」をみつめ直す入門書。
日本のみならず国際的にもアイヌ文化に対する関心が高まるなか、アイヌ民族が日々のくらしのなかで制作し、使ってきたさまざまな「もの」を通して、その「造形」をみつめ直す入門書。
もっと知りたいミロ
- 価格
- 2,200円(税込)
- 刊行
- 2022年02月
長らくシュルレアリスムの画家として認知されてきたミロ。本書では日本とのつながり、故郷カタルーニャへの深い愛着に着目し、ミロの新たな一面に光を当てる。40年ぶりに日本人研究者によって書かれた待望のミロ入門書。
長らくシュルレアリスムの画家として認知されてきたミロ。本書では日本とのつながり、故郷カタルーニャへの深い愛着に着目し、ミロの新たな一面に光を当てる。40年ぶりに日本人研究者によって書かれた待望のミロ入門書。
もっと知りたい佐伯祐三
- 価格
- 2,200円(税込)
- 刊行
- 2021年12月
30歳でパリに客死し「悲劇の画家」のレッテルを貼られがちな佐伯祐三。本書ではその優れた作品を厳選して紹介し、最先端の美術潮流にもまれながら、新しい表現を見出すために苦闘した佐伯の、時代を超えた芸術的価値を考察する。
30歳でパリに客死し「悲劇の画家」のレッテルを貼られがちな佐伯祐三。本書ではその優れた作品を厳選して紹介し、最先端の美術潮流にもまれながら、新しい表現を見出すために苦闘した佐伯の、時代を超えた芸術的価値を考察する。
すぐわかる日本の仏教 改訂版
- 価格
- 1,980円(税込)
- 刊行
- 2022年02月
我が国の文化に深い影響を与えてきた仏教の日本的特性を、歴史的変遷、祖師や高僧の教えなどを通して見開き単位で解説。座禅や写仏、寺院参拝や巡礼など体験ガイドまで盛り込んだ、日本の仏教がまるごとわかる1冊。
我が国の文化に深い影響を与えてきた仏教の日本的特性を、歴史的変遷、祖師や高僧の教えなどを通して見開き単位で解説。座禅や写仏、寺院参拝や巡礼など体験ガイドまで盛り込んだ、日本の仏教がまるごとわかる1冊。