検索結果:千足 伸行
千足 伸行
もっと知りたいミュシャ 改訂版
- 定価
- 本体1,800円+税
- 刊行
- 2019年07月
□本書はアルフォンス・ミュシャ(1860-1939)の生涯に沿って、代表作を紹介するコンパクトな評伝画集です。モラヴィア(現チェコ)の小さな町を出て、花の都パリで一躍時代の寵児となって活躍するも、望郷の念やみがたく50歳...
□本書はアルフォンス・ミュシャ(1860-1939)の生涯に沿って、代表作を紹介するコンパクトな評伝画集です。モラヴィア(現チェコ)の小さな町を出て、花の都パリで一躍時代の寵児となって活躍するも、望郷の念やみがたく50歳...
すぐわかるキリスト教絵画の見かた 改訂版
- 定価
- 本体2,000円+税
- 刊行
- 2019年05月
■西洋美術は1000年以上にわたり、キリスト教美術の時代でした。識字率がきわめて低い時代にあって、キリスト教美術は「目で見る聖書」の役割を果たしていました。描かれたモノにはそれぞれ特有の意味があり、信仰上のメッセージを伝...
■西洋美術は1000年以上にわたり、キリスト教美術の時代でした。識字率がきわめて低い時代にあって、キリスト教美術は「目で見る聖書」の役割を果たしていました。描かれたモノにはそれぞれ特有の意味があり、信仰上のメッセージを伝...
もっと知りたいムンク
- 定価
- 本体1,800円+税
- 刊行
- 2018年10月
本書は、世紀末という暗い時代に場所を得て、魂を「解剖」した画家ムンクを紹介する美術入門書。ムンクの作品に込められた、極めて個人的な魂の軌跡を読み解き、人々が感じていた捉えどころのない不安を見事に可視化した圧倒的な造形力に...
本書は、世紀末という暗い時代に場所を得て、魂を「解剖」した画家ムンクを紹介する美術入門書。ムンクの作品に込められた、極めて個人的な魂の軌跡を読み解き、人々が感じていた捉えどころのない不安を見事に可視化した圧倒的な造形力に...
ミュシャ
広告のなかのアール・ヌーヴォーの美女たち
- 定価
- 本体1,300円+税
- 刊行
- 2015年06月
□はやりすたりの激しい広告宣伝の世界にあって今なお愛され続けているミュシャのグラフィック作品。そして今なお美しいミュシャ・ガールたち。このロングヒットの秘密はどこにあるのでしょうか。本書はポスター作家としてのミュシャが仕...
□はやりすたりの激しい広告宣伝の世界にあって今なお愛され続けているミュシャのグラフィック作品。そして今なお美しいミュシャ・ガールたち。このロングヒットの秘密はどこにあるのでしょうか。本書はポスター作家としてのミュシャが仕...
ミュシャスラヴ作品集
- 定価
- 本体3,000円+税
- 刊行
- 2015年03月
ミュシャが本当に描きたかった歴史大作「スラヴ叙事詩」全20作は、時代背景や登場人物がわからないと理解できない。 本書はその内容を読み解くと共に、スラヴ民族をテーマとした他の作品を収録。
ミュシャが本当に描きたかった歴史大作「スラヴ叙事詩」全20作は、時代背景や登場人物がわからないと理解できない。 本書はその内容を読み解くと共に、スラヴ民族をテーマとした他の作品を収録。
すぐわかるギリシア・ローマ神話の絵画 改訂版
- 定価
- 本体2,000円+税
- 刊行
- 2014年11月
■西洋絵画の主題として古今の画家が描いてきた神話画のうち、人気のテーマを選び、カラー図版とユーモアを交えた文章で紹介。楽しみながら西洋の美術と文化の知識を深めることができる。描かれた場面のベースとなったのはどんなストーリ...
■西洋絵画の主題として古今の画家が描いてきた神話画のうち、人気のテーマを選び、カラー図版とユーモアを交えた文章で紹介。楽しみながら西洋の美術と文化の知識を深めることができる。描かれた場面のベースとなったのはどんなストーリ...
クリムト作品集
- 定価
- 本体3,000円+税
- 刊行
- 2013年10月
世紀末ウィーンが生んだ孤高の画家クリムト。その作品をエロスとタナトスの神話的・寓意的世界、瀟洒な装飾で飾られた肖像画の世界、望遠レンズでとらえた風景画の世界の3つに分けて紹介する。主要作品解説も掲載。
世紀末ウィーンが生んだ孤高の画家クリムト。その作品をエロスとタナトスの神話的・寓意的世界、瀟洒な装飾で飾られた肖像画の世界、望遠レンズでとらえた風景画の世界の3つに分けて紹介する。主要作品解説も掲載。
ミュシャ装飾デザイン集
『装飾資料集』『装飾人物集』
- 定価
- 本体2,800円+税
- 刊行
- 2012年10月
□ミュシャの絶頂期に学生・デザイナー・イラストレーターなどの要望に応えて一種のデザイン・ハンドブックとして刊行したのが、『装飾資料集』と『装飾人物集』である。魅力あふれるミュシャのデザインを集大成した、この幻の名著2冊を...
□ミュシャの絶頂期に学生・デザイナー・イラストレーターなどの要望に応えて一種のデザイン・ハンドブックとして刊行したのが、『装飾資料集』と『装飾人物集』である。魅力あふれるミュシャのデザインを集大成した、この幻の名著2冊を...
ミュシャ作品集
パリから祖国モラヴィアへ
- 定価
- 本体2,800円+税
- 刊行
- 2012年02月
□ミュシャは華やかで装飾性豊かなポスターでパリを中心に一世を風靡し、アール・ヌーヴォーの別称として「ミュシャ様式」と呼ばれたほどである。しかし、同時にミュシャは異質な、官展絵画に通じるオーソドックスな様式で歴史的、神話的...
□ミュシャは華やかで装飾性豊かなポスターでパリを中心に一世を風靡し、アール・ヌーヴォーの別称として「ミュシャ様式」と呼ばれたほどである。しかし、同時にミュシャは異質な、官展絵画に通じるオーソドックスな様式で歴史的、神話的...
すぐわかる画家別幻想美術の見かた 改訂版
- 定価
- 本体2,000円+税
- 刊行
- 2010年08月
□幻想美術とは「現実にないものを内なる眼で見て、思い浮かべる人間の想像力、つまり“幻想”から生まれた美術」(序文より)である。 □15世紀のルネサンスから20世紀のシュルレアリスムへの流れの中で、有名作から知られざる傑作...
□幻想美術とは「現実にないものを内なる眼で見て、思い浮かべる人間の想像力、つまり“幻想”から生まれた美術」(序文より)である。 □15世紀のルネサンスから20世紀のシュルレアリスムへの流れの中で、有名作から知られざる傑作...